電子工作

1/4ページ
  • 2022.04.17

トラ技2周波RTKスタータ・キットでcm級測位してみた

今回はトラ技2周波RTKスタータ・キットを使ってcm級測位してみたのでそのときの備忘録を残しておきます。 購入したもの 以下のCQ出版社のページから「トラ技2周波RTKスタータ・キット」を購入しました。 ・トラ技2周波RTKスタータ・キット【高速測位タイプ】 「センチメートルGPS測位 F9P RTKキット・マニュアル」のほうも購入しておきます。こちらはCQ出版社のページからでもAmazonからで […]

  • 2021.09.04

MissionPlannerに接続すると、パラメータのロードが「STAT_RUNTIME」で止まる件

MissionPlannerに接続すると、パラメータのロードが「STAT_RUNTIME」で止まる現象が発生しました。今回はその対応を記載しておきます。 参考になったページはこちらです。 Mission planner gets stuck loading the parameters 自分のドローン(ArduRover4.0.0)では以下のパラメータを1に設定したときにこの現象が発生しました。よ […]

JetsonNanoで動画を撮影する方法

今回はJetsonNanoで動画を撮影する方法について紹介していきます。 JetsonNanoで動画を撮影する場合、以下のいずれかのカメラを使用することになると思います。 ①WEBカメラ(USBコードで接続) ②RaspberryPiカメラモジュールを接続して動画を撮影する場合 ②JetbotのJetcamを利用する場合 Jetbotを購入した場合には③のJetcamも利用できると思います。Web […]

JetsonNanoの電源として使えるモバイルバッテリーについて

今回はJetsonNanoの電源として使えるモバイルバッテリーについて書いていきます。 現在JetsonNanoを使用してロボットを制作しており、そのときに問題になったのが電源です。 自宅のコンセントがある場所であればACアダプタ(5V3A)を接続して電源を供給することができますが、例えば外で動作させたいときは別途バッテリーを用意する必要があると思います。 試しに元々持っていたモバイルバッテリー( […]

JetsonNanoとPCA9685を組み合わせて動かしたときのエラー

今回はJetsonNanoとPCA9685を組み合わせたときに発生したエラーについてです。 PCA9685にはさらにサーボモーターを接続してこちらをサンプルプログラムで動かすところまで説明していきます。 PCA9685のパッケージをインストール PCA9685を利用するためにパッケージをインストールしておきます。 [crayon-65f954704ca5f306320757/] サンプルコードを実 […]

毎回 sudo chmod 666 /dev/ttyTHS1を実行しなくてもよくなる方法

JetsonNanoのシリアルポートを利用するときに悩んだこと JetsonNanoのシリアルポートを利用して他のマイコンと通信するとき、起動するたびに以下のコマンドを実行して権限を与える必要がありました。 [crayon-65f954704cf79942071049/] しかし、JetsonNanoを起動したときに毎回実行するのは面倒です。 解決方法を調べると以下の方法で解決できることが分かりま […]

pixhawkのRoverをクローラータイプにする設定

今回はPixhawkのRoverをクローラー形式にする方法について説明していきます。 通常、PixhawkでRoverをセッティングすると「スロットル」と「ステアリング」でRoverの自動運転の制御を行うことになると思います。例えば自動車の操縦と同じです。 しかし、今回は両方のタイヤを別々に操作して戦車のような操縦ができるようにしたいと思います。 Roverをクローラータイプにする設定 まずはクロ […]

pixhawk搭載Roverの自動運転を開始する方法とトラブルシューティング

Roverの制作方法 今回使用したRoverの制作手順は以下の記事に記載しました。 pixhawkを設定してROSでRoverを動かす方法 上記で制作したRoverがこちらとなります。 Roverの自動運転を開始する手順 ①MissionPlannerを起動します。 ②Pixhawkの電源を入れます。 ③WiFiでPixhawkに接続します。 ④MissionPlannerとPixhawkを接続し […]

pixhawkの無線通信をESP-WROOM-02で行う方法

今回はpixhawkの無線通信をESP-WROOM-02で行ってみましたので、その備忘録を残しておきます。 参考にした記事 以下の記事を参考にしました。 本家のサイトの記事です。基本的にはこちらに記載されている内容の設定を行っていきます。 ESP8266 wifi telemetry ESP-WROOM-02に書き込む際にはこちらの記事の配線を参考にさせていただきました。 プログラミング不要でiP […]

JetsonNanoに入れたrosserialを使ってArduinoでLチカを行う

今回はJetsonNanoに入れたrosserialを使ってArduinoでLチカを行ってみましたのでその手順を残しておきます。 以下、目次の手順で実施していきます。 参考サイト 今回参考にさせていただいたサイトはこちらです。 ROSのrosserialを使ってArduinoでLチカをする ROSの覚え書き(ArduinoのSubscriber編) ArduinoにROSのノードをのせる 【ROS […]

バイクRCをダイソーの材料で自作する方法

今回はダイソーのカラーボードでバイクのラジコンを作ってみましたのでそれの紹介をしたいと思います。 バイクラジコンに必要な材料 今回は以下の材料を使用しました。 ・ダイソーのカラーボード 450mm×300mm×厚さ5mm 3枚入り ・KO PROPO – MC-8 のMAKEセットA(コントローラー) ・サーボモーター MG996R(ステアリング用) ×1個 ・ダイソーのグルーガン(ホットボンド) […]

パドルシップをダイソーの材料で自作する方法

今回はダイソーのカラーボードでパドルシップを作ってみましたのでそれの紹介をしたいと思います。 パドルシップに必要な材料 今回使用した材料はこちらです。 ・ダイソーのカラーボード  450mm×300mm×厚さ5mm 3枚入り ・KO PROPO – MC-8 のMAKEセットA(コントローラー) ・DCモーター「RE-280RA(二段式プーリー付)」×2個 ・ステンレスシャフト 2mm ・輪ゴムプ […]

ラジコンボートをダイソー(100均)のカラーボードで自作する

今回はダイソーのカラーボードを使ってラジコンボートを作ってみたいと思います。材料費はなるべく安くしたいですよね。なので100均で手に入るものを中心に材料を用意しました。 目次 1. 材料を用意する 2. 船底の形状を決める 3. 浮力を計算してみる(余談です) 4. カラーボードから切り出します 5. 側面の板に切り込みを入れる(任意) 6. 片側の側面と船底をグルーガンで接着します 7. 船首の […]

RaspberryPiと「DRV8835使用DCモータードライブキット」でDCモーターを動かしてみた

最近の電子工作の入門書ではRaspberryPiとDCモータドライブ「TA7291P」でDCモーターを動かすことが多かったのですが、DCモータドライブ「TA7291P」は生産終了してしまうという情報がありましたので、今回は他の方法でDCモーターを動かすことにしました。 調べて見つけたのが『DRV8835使用DCモータードライブキット』です。今回はこちらを使ってDCモーターを動かしてみたいと思います […]

Maker Faire Tokyo 2019 で出展していたコミュニティやサービスのリンク集

今回はMaker Faire Tokyo 2019 で出展していたコミュニティやサービスのリンク集をまとめました。 個人的に興味を持ったものだけを掲載しています。   ・IoT ALGYAN(あるじゃん) IoTを学べるコミュニティ。全国で各種イベントが開催されている。   ・Loraine 朝食自動調理ロボット”Loraine”を開発しているコネクテッドロボティクス株式会社の […]

RaspberryPiとPCA9685でサーボモータが動かない原因を探る

今回はRaspberryPiとサーボモータドライバのPCA9685でサーボモータを動かそうとしてみましたが、動かすことができませんでした。 その原因について色々と調査してみましたので、そのときのことを記録しておこうと思います。 今回は以下の構成で実施しています。 ・RaspberryPi3 ModelB ・HiLetgo PCA9685 16チャンネル 12-ビット PWM Servo モーター […]

ブラウザのスライダーでRaspberryPiのサーボモータを動かす(ハードウェアPWM)

前回と前々回までは「wiringpi」のソフトウェアPWMを使用していましたが、こちらの方法だとサーボモータがガタガタと振動してしまいました。それでは少し実用性に欠けるので、今回はハードウェアPWMを使用してサーボが振動しないようにしていきたいと思います。 参考にさせていただいたサイトはこちらです。 ただいまシステムの中身③ GPIOを使ったサーボモータ制御 「wiringpi」のハードウェアPW […]

RaspberryPiとサーボモータで5軸ロボットアームを動かしてみた

今回はRaspberryPiとサーボモータでサインスマートの5軸ロボットアームを動かしてみましたので、そのときの情報を書いていきたいと思います。作ったロボットアームでボトルキャップチャレンジをやってみたときの様子がこちらです↓ ロボットアームを作ったのでやってみました#ペットボトルキャップチャレンジ #ボトルキャップチャレンジ pic.twitter.com/cRXoHNxPGn — Kazuki […]

ブラウザのスライダーでRaspberryPiのサーボモータを動かす(もっと簡単に!)

前回の記事でRaspberryPiのサーボモータを無事動かすことができました。でもどうせなら計算式などを理解して自分でパラメータを変えたい!とか思ってかなり試行錯誤してみたのですが、内容を理解するのには苦労しました。 そこで、もっと簡単に表現できないかと悩んだ結果、PWMの計算結果を配列に格納しておいて、そこから値を取得するようにしました! ずるい!w とは思いますが、結果思い通りに動かせればそれ […]

1 4