AI

AI
  • 2021.07.03

tensorflow1.15.0 で Shuffle buffer filled. になったときの対応

tensorflow 1.15.0でRetrain SSD MobileNet V1 detector for the Edge TPU (TF1) を試しているときにこちらのエラーが発生して強制終了してしまいました。 [crayon-65f903a3a4cd3608719594/] こちらの記事に対応方法が載っていました。どうやら大きいサイズのデータをトレーニングすると上記の状態になってしまうこ […]

AI

物体検出で取得したBoundingBoxをROSでpublishする方法

今回は物体検出で取得したBoundingBoxをROSでpublishする方法について記載していきます。 物体検出した場合、その結果のBoundingBoxなどをどのように連携して利用するかというところが課題になってくると思います。今回はROSのpublishでデータを送信し、それを受信してモーターを動作させるようなプログラムを作成しましたので、それの一部を抜粋して紹介します。 publishまで […]

AI

JetsonNanoにdarknet(AlexeyAB)を入れて物体検出する方法

今回はJetsonNanoにdarknet(AlexeyAB)を入れて物体検出する方法を紹介します。 参考記事 今回はこちらの記事の内容を参考にしています。 【物体検出】vol.2 :YOLOv3をNVIDIA Jetson Nanoで動かす 実行するときの各パラメータについてはこちらの記事が非常に参考になります。 Yolo-v4 and Yolo-v3/v2 for Windows and Li […]

AI

JetsonNanoにdarknet_rosを入れて物体検出する方法

今回はJetsonNanoにdarknet_rosを入れて物体検出する方法について紹介していきます。 こちらを行うとJetsonNano上でYOLOv3などの物体検出を行うことができるようになります。 今回はROSを利用してこちらを実行したいので「darknet_ros」を導入していきます。 前提 ① ROSのインストールまで完了していること。ROSのインストール方法については以下の記事を参照のこ […]

AI

JetsonNanoでROSを自動起動する方法

今回はJetsonNanoでROSを自動起動する方法について説明していきます。 JetsonNanoにROSを入れ、例えばロボットを動かすときなどに毎回ターミナルでROSを起動するのは面倒かと思います。 そこで今回はJetsonNanoの電源を入れたらROSも自動で起動する方法を説明していきます。 ROSCOREのサービスを登録する まずは必要なものをインストールします。 [crayon-65f9 […]

AI

JetsonNanoにROSを入れてJetbotを動かす方法

今回はJetsonNanoにROS(Melodic)をインストールし、Jetbotを動かすところまで説明したいと思います。 参考サイト 今回は以下の記事の手順を参考にしています。 ROS nodes and Gazebo model for NVIDIA JetBot with Jetson Nano Jetson NanoにROSをインストールする方法 Jetbot for ROS Rotson […]

AI
  • 2020.04.09

JetsonNanoが搭載されているJetbot(AIロボットカー)を動かしてみた

今回はNVIDIAのJetsonNanoが搭載されているJetBot(AIロボットカー)を購入して実際に動かしてみましたので、それの紹介していきたいと思います。 JetBotキットに関してはすでにいろいろな会社から販売されていますので、デザインや価格などを考慮して購入して試してみるといいと思います。 JetBotとは? JetBotとは、NVIDIA社が販売しているJetson NanoというGP […]

AI

TACOデータセットとは?TACOのサイトにゴミの画像をアップロードしてAI(深層学習)の学習に役立てよう!

What is TACO? 今回はTACOというデータセットについてご紹介したいと思います。こちらのサイトでは世界のゴミ問題を解決するためにTACOというゴミのオープンイメージデータセットを作成し、それを無料で公開しています。最近のAI(ディープラーニング)はデータがあればあるほどに賢くなりますので、データを大量に集める必要があります。 そこで、大量のデータを集めるために必要な機能がTACOのサイ […]

AI

【深層学習】Colab・YOLOv3・darknet でYOLO形式の独自データセットを学習させる手順

今回はGoogleColab・YOLOv3・darknetの環境でYOLO形式の独自データセットを学習させる手順を紹介していきます。 深層学習で使用されるデータセットの形式は数種類あるようですが、今回はその中でYOLO形式のデータセットを用意して実施していきます。 目次 1. 独自データセットとアノテーションファイルを用意 2. こちらのページを参考にしました 3. GoogleColabのページ […]

AI

GoogleColabで学習した重みをローカルにダウンロードするときに発生したエラー

GoogleColabでファイルをダウンロードしたいときは以下のコマンドでダウンロードすることができます。 まずはダウンロードを定義します。 [crayon-65f903a3a87cc739919407/] つぎにファイル名を指定してダウンロードを実行します。こちらはカレントディレクトリをファイルが置かれているところに移動させてから実行する必要があります。 [crayon-65f903a3a87d […]

AI

深層学習のTensorflowとかKerasとかってなんなの?YouTubeの解説動画を紹介するよ。

深層学習を行うようになると頻繁に使うようになる、TensorflowやKerasって何なの?ってなったときにとても分かりやすい解説動画がYouTubeにアップされていましたので共有させていただきます。 超ざっくりというなら、TensorflowとかKerasを使うことで深層学習が簡単に使えるようになるよ!ってところだと思います。最初は他の人のやり方をマネて実装したほうがよさそうですね。

AI

Google Colaboratory上でYOLOを動かして画像認識させてみた

Google ColaboratoryというGPUを無料で使えるサービスを使って画像認識させてみたいなと思ったので実際にやってみました。 日本語の情報はまだ少ないようなので少し苦労しましたがなんとかできました。 Colab上で画像認識させてみた結果がこちら。 人もコップも椅子も時計も全て認識してくれています。うん、いい感じです。 Google Colaboratory上の環境はこちらのページの通り […]

AI

Google ColabでYOLOを動かすことを検討してみる

今更ながらGoogle ColabというGPUが無料で使えるサービスがあることを知りました。YOLOでリアルタイム物体検出を行うには手元のPCのスペックが足りなすぎるので、こちらが使えるか試してみたいと思います。 自分のPCのGPUの種類については以下のサイトの方法で確認しました。 Windows10 グラフィックボードとディスプレイの確認方法 自分のノートPCのGPUを調べてみたらインテルのGP […]

AI

YOLOでペットボトルの物体検出をやってみた

今回はYOLOを使って物体検出を行ってみました。今回の対象はペットボトルです。なぜペットボトルかというと、ゴミの識別を行いたいためペットボトルにしました。同じくカスケード分類器でもペットボトルの識別を行っていますので、そちらとも結果を比較してみたいと思います。 カスケード分類器でペットボトルを判別してみる Raspberry Piで水面ゴミ収集ロボットを作ってみる 環境構築を実施 YOLOを実行す […]

AI

「Amazon Machine Learning」を使って新規見込み顧客の成約率を出してみる

今回は「Amazon Machine Learning」を使って新規見込み顧客の成約率を出してみましたので、そのときの方法をご紹介したいと思います。 概要図は以前描いた以下の通りです。 以下の手順でご説明していきます。 「学習用の顧客データ」のダウンロード ・Amazon MLでプログラミング不要の機械学習&簡単データ解析 まずは上記の記事で紹介されている「学習用の顧客データ」をダウンロードしてお […]

AI

ドローンとAWSのAIで海難救助をやるとしたら

今回は、ドローンとAWSのAIで海難救助をやるとしたらこんな感じでできるのではないかという図を描いてみました! こんな感じに複数のドローンを連携させて飛行させれば広い捜索範囲を短い時間で探せそうだし、AWSの画像認識サービス「Amazon Rekognition」と組み合わせれば、遭難者をドローンが発見できたときに救助隊に知らせてくれる。 人工知能の精度を高めれば人が目視で探すより効率よく探すこと […]

AI

AWSの画像認識サービス「Amazon Rekognition」を簡単に試してみた!

今回はAWSの画像認識サービス「Amazon Rekognition」を簡単に試してみましたので、そのときの方法をご紹介させていただきたいと思います。 AWSコンソールにログイン まずは、AWSのコンソール画面にログインします。 メニュー画面の人工知能で「Rekognition」をクリック メニュー画面の人工知能で「Rekognition」をクリックします。 「デモを試す」をクリック 今回は手軽に […]

AI

AWSの人工知能アプリケーション「Amazon Machine Learning」の使い方

今回は以下の記事で紹介されている、AWSの人工知能アプリケーション「Amazon Machine Learning」の使い方を図にしてみました! ・Amazon MLでプログラミング不要の機械学習&簡単データ解析 概要としてはこのような感じになるみたいです! AWSでの機械学習は上図のモデルで行えばできそうなので、自分で機械学習を行いたいときは参考にしてみたいと思います!

AI

~IoTデバイスをクラウドに繋げるために~ AWSにアカウントを作成する手順を公開するよ!

今回からはいよいよAWSにアカウントを作成してIoTデバイスをクラウドに接続してみたいと思います! そこでまずはAWSのアカウントを作成してみたので、アカウント作成で実施した手順をご紹介したいと思います! AWSのホームページにアクセス まずはAWSのホームページにアクセスし、「まずは無料で始める」をクリックします。 AWSのアカウント作成 AWSに登録する「AWS アカウント名」、「Eメールアド […]