Kazuki Room ~ モノづくりブログ ~

  • ゴミ回収ロボット
  • 電子工作
  • AI
  • 画像処理
  • Blog
  • 3Dプリンター
  • VR
  • 雑記
  • お問い合わせ
  • 管理者ページ
search
  • AI

    JetsonNanoが搭載されているJetbot(AIロボットカー)を動かしてみた

  • ゴミ回収ロボット

    海や川のゴミをロボットで回収できる?実際にゴミ回収ロボットを開発してみた

  • ゴミ回収ロボット

    海や川でゴミ回収できるRaspberryPiラジコンボートを作る

  • 3Dプリンター

    Blenderと3Dプリンターを使用してミニ四駆を作ってみた!

電子工作

「RC Berry/RCB-01 」を使うとRaspberryPiをラジコン化できそう

2019.12.20

今回「Raspberry Piで水面ゴミ収集ロボットを作ってみる」の計画を進めるにあたり、Raspberry Piとコントローラの通信をどのようにしようと調べていたところ、Raspberry Piに取り付けるだけでラジコ...

雑記

MJPG-Streamerの起動で発生したときのエラー

2020.03.28

前回は「RaspberryPiとMJPG-Streamerでライブストリーミングをする方法」を紹介させていただきました。 今回はそのときにつまずいた「MJPG-Streamerの起動で発生したときのエラー」の解消方法を記...

電子工作

RaspberryPiとMJPG-Streamerでライブストリーミングをする方法

2020.03.29

今回は「RaspberryPiとMJPG-Streamerでライブストリーミングをする方法」をご紹介したいと思います。今回Webカメラを購入してそれでライブストリーミングできればなと思いましてやってみました。同じような考...

電子工作

wiringpiのハードウェアPWMでサーボモータ(MG996R)を動かす

2019.12.25

今回はRaspberryPiに「wiringpi」をインポートしてサーボモータ(MG996R)を動かしてみましたので、そのときの情報を記載しておきます。 「wiringpi」のソフトウェアPWMを使用するとサーボがかなり...

電子工作

RPi.GPIOでサーボモータ(MG996R)を動かす-その2

2019.12.25

前回はRaspberryPiに「RPi.GPIO」をインポートしてサーボモータ(MG996R)を動かしてみました。前回は配列にDuty比を入れて操作していましたが、今回はDuty比を直接指定して動かしてみたいと思います。...

電子工作

RPi.GPIOでサーボモータ(MG996R)を動かす-その1

2019.12.25

今回はRaspberryPiに「RPi.GPIO」をインポートしてサーボモータ(MG996R)を動かしてみましたので、そのときの情報を記載しておきます。 使用しているサーボはMG996Rです。今回は下記の範囲で設定してい...

画像処理

OpenCVとWebカメラでリアルタイム顔認識をする

2023.03.09

  目次 1. OpenCVとWebカメラでリアルタイム顔認識をする 2. 今回の構成 3. プロジェクトの用意 4. ソースの用意 5. プロパティの設定 6. プログラムの実行 7. 関連記事 8. まとめ...

画像処理

OpenCVとC++とVisualStudioで顔認識してみる

2021.03.01

目次 1. OpenCVとC++とVisualStudioで顔認識してみる 2. 今回の構成 3. C++のプロジェクトを用意 4. ソースの用意 5. プロパティの設定 6. プログラムの実行 7. まとめ OpenC...

電子工作

pigpioのハードウェアPWMでサーボモータ(MG996R)を動かす

2023.04.03

今回はRaspberryPiに「pigpio」をインポートしてサーボモータ(MG996R)を動かしてみましたので、そのときの情報を記載しておきます。 「wiringpi」のソフトウェアPWMを使用するとサーボがかなりガタ...

ゴミ回収ロボット

海や川でゴミ回収できるRaspberryPiラジコンボートを作る

2024.09.15

Raspberry Pi搭載 水面ゴミ回収ラジコンボートの構成 今年はRaspberry Piを使って「水面ゴミ回収ラジコンボート」を制作してみようと思います。今回の構成は以下の通りです。ざっくりと考えてみた構成なので、...

雑記

壊れたドライヤーを自分で修理する方法

2018.10.25

今回は壊れたドライヤーを自分で修理する方法をご紹介したいと思います。 ドライヤーを長く使用しているといつかはコードが断線したりして使えなくなることがあります。 ドライヤーの本体は故障していないのに交換するのはもったいない...

雑記

チェビシェフリンクを使うと二足歩行ロボットが作れる

2023.04.03

ロボコンなどをやったことがある人なら聞いたことがあるかもしれません。 最近のロボコンなどでよくテーマになる「二足歩行ロボット」。これを実現するのはなかなか難しい。。 ASIMOのように作れたらいいなとか思いますが、あれは...

雑記

受験生よ。奨学金を借りるのはやめておけ。

2018.10.22

大学に入る時期になったら奨学金を借りるかどうかで悩む人達も多いのではないでしょうか。 実際、大学の学費などを払うために奨学金を利用するという人も多いと思います。私もその一人です。しかし、私が最近感じているのは奨学金を利用...

雑記

WordPressで思い通りのbbpress掲示板を作成するのはまだ難しい

2020.04.13

最近はWordPressで掲示板サイトを作れたらいいなと思い色々と調べてみました。今の時代掲示板サイトをたくさん見ることができるので、WordPressぐらいに簡単に導入できるのかなと思ってました。 でも実際に掲示板サイ...

雑記

自分が実際に困ったことを記事にすると良い記事ができることが多い

2018.10.22

ブログで記事のネタを作成するとき、あなたはどのようなことを考えていますか? ブログで良い記事を書くためには、良いネタを選ぶ必要があります。では、その良いネタをどのように探せばいいのか? 私はこれに対する1つの答えを導き出...

雑記

隅田川花火大会に初めて行く人が気をつけるべきこと

2019.02.14

今回は隅田川花火大会に初めて行く人が気をつけるべきことについてご紹介します。 隅田川花火大会は全国の花火大会の中でも一番人が集まる花火大会として知られています。 私も初めて隅田川の花火大会に参加した時は、人混みの多さにと...

雑記

Visual Studio CodeでPHPのデバッグ環境(Windows7)を作ってみた

2019.12.20

Visual Studio CodeでPHPのデバッグ環境を作れる? WordPressでPHPをデバッグしてみたいと思いましたので、今回はその方法を調べて構築してみました。ただ、色々と手こずってしまいましたので、今後ス...

雑記

千石電商の東京ラジオデパート店までの道を案内するよ

2019.12.25

先日、千石電商の「東京ラジオデバート店」がオープンしたと聞き、秋葉原駅を降りて探してみましたが意外と探し出すまでに時間がかかってしまいました。 同じようにお店の場所が分からないという人もいるかもしれないと思ったので、以下...

雑記

ハロウィン仮装イベント2018の場所を地図にまとめてみた【東京周辺】

2019.12.16

2018年もハロウィンのシーズンが来ましたね。せっかくのハロウィンなので、仮装して楽しみたい方も多いのではないかと思います。 でも、ハロウィンの仮装をして楽しめる場所がなかなか分からないと思うので、東京周辺でハロウィンの...

雑記

東京都内で一番安く引っ越しする方法とは?【一人暮らしの方向け】

2019.12.25

引越ししたいなと思ったときに1番気になるのは費用ですよね? 多少費用がかかることは覚悟してるけど、なるべく引越しにかかる費用は抑えたい。 そういう人のために今回は1番安く引っ越す方法をお伝えしたいと思います。 初期費用を...

< 1 … 4 5 6 7 8 … 11 >

プロフィール

KAZUKIです。
モノづくりが好きで、ブログでは電子工作やゴミ回収ロボットのことを書いています。

その他雑記も書きます。興味のある記事がありましたら是非読んでみてください。

< Twitterプロフィール >
https://x.com/RoomKazuki

管理者ページ

カテゴリー

  • 3Dプリンター (9)
  • AI (22)
  • AR (3)
  • Blog (12)
  • C# (10)
  • CAD (2)
  • GCP (1)
  • VR (6)
  • ゴミ回収ロボット (8)
  • コロナ (5)
  • 動画 (3)
  • 古本 (2)
  • 旅行 (5)
  • 未分類 (1)
  • 画像処理 (11)
  • 観光 (5)
  • 雑記 (44)
  • 電子工作 (75)

© 2025 Kazuki Room ~ モノづくりブログ ~ All Rights Reserved.